![]() |
|||||
所属
|
大学院情報理工学研究科 基盤理工学専攻 化学生命工学プログラム (情報理工学域III類(理工系) 化学生命工学プログラム) |
||||
専門
|
分子生物学,生物化学 | ||||
担当講義
|
|
||||
学内活動
|
学生生活委員(2001〜2002年度) 学部入学試験委員(2003〜2004年度) 広報WG3委員(2005〜2006年度) EC研究科教育委員(2008年度) 学生支援センター委員(2010〜2012年度) 修学支援奨学金専門部会委員(2011〜2014年度) 教職課程部会委員(2013〜2014年度) 安全管理室 遺伝子組換え実験管理部門部門員(2005年度〜) 安全管理室 薬品管理部門部門員(2010年度〜) 学部教育委員(2015〜2016年度) 広報委員(2017〜2018年度) 就職委員(2019〜2021年度) 大学教育センター教育課程部門会議(2020年度〜2022年度) 情報公開・個人情報保護委員会委員(2022年) 基盤理工学専攻副専攻長(2023年) 基盤理工学専攻専攻長(2024年) |
経歴
|
|
||||||||||||||||||||
所属学会
|
日本分子生物学会,日本生化学会,日本結晶学会 |
趣味・特技
|
渓流釣り,テニス,SAJスキー検定2級,剣道二段,民族舞踊 |
ひいきの
球団 |
阪神タイガース |
モットー
|
精神一到何事か成らざらん |
ひとこと
|
研究室のモットーは,「仕事をやる時はやる、遊ぶ時は遊ぶ」です。 子供の頃から魚が好きで,時間がある時に川や湖に釣りに出かけます。最近フライフィッシングも始めました。下の写真は群馬県のバラギ湖で釣った大ニジマスです。 テニスは研究室で月に一度くらい楽しんでいました。コロナ禍が早く落ち着き、またこのような機会が持てることを楽しみにしています。 ![]() |
![]() |